キックオフシンポジウムKick-off Symposium
【メディルクス研究センターキックオフシンポジウムは無事終了致しました】
ご参加頂いた方々ならびに関係各位のご協力に感謝致します。
開催趣旨
いにしえより光を指す言葉であるLuxは、輝きをも超越した未来への言霊でもあります。そこには夢と希望に満ちた、人類の結集による英知の発展への永遠の願いをも込められています。 メディルクス研究センターは、奈良先端大で培われてきた「光」、「AI」、「バイオ」のテクノロジーを医療に展開し、医療を光らせる明日へのLuxを創造すべく、本年4月1日に創設されました。 本シンポジウムではセンターのキックオフとして、各方面から医工連携と関係の深い講演者を招き、今後の医工連携の展開について、お言葉をいただきます。
概要
日時 | 令和6年11月11日(月曜日) 13:00~17:00 (受付開始 12:30~) |
場所 |
東大寺文化センター 金鐘ホール
(〒630-8587 奈良市雑司町406-1) ・近鉄奈良駅から、登大路町を東へ徒歩約20分 ・JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分 ・近鉄奈良駅から、ぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前駐車場」下車すぐ ・地図はこちら |
主催 | 奈良先端技術大学院大学 研究科附属 メディルクス研究センター |
定員 | 150 名(参加無料) |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00- | 学長挨拶 塩﨑一裕:奈良先端科学技術大学院大学 学長 |
13:10- | 挨拶 柳澤好治 様:文部科学省研究振興局大学研究基盤整備 課長 |
13:20- | センター事業紹介 細川陽一郎:メディルクス研究センター長/教授 大家利彦:メディルクス研究センター連携推進部門長/特任教授 |
13:50- |
講演 「奈良県立医科大学ならびにMBTコンソーシアムにおける医工連携と産学連携」
細井裕司 様:奈良県立医科大学学長 |
14:10- |
講演 「島津製作所における医工連携と産学連携」
北村 圭司 様:島津製作所 基盤技術研究所 副所長 |
14:30- | 休憩 |
15:00- |
講演 「大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点における医工融合と社会実装」
藤田克昌 様:大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点プロジェクトリーダー/教授 |
15:20- |
講演 「山口大学AIシステム医学医療研究教育センターにおける医工連携と産学連携」
浅井義之 様:山口大学AIシステム医学医療研究教育センター長/教授 |
15:40- |
講演 「藤田医科大学における医工連携と産学連携」
貝淵弘三 様:藤田医科大学 医科学研究センター長/教授 |
16:00- | 閉会挨拶 細川陽一郎:メディルクス研究センター長/教授 |
--- 移動 --- | |
17:00-19:00 | 懇親会 会場:AUTHENTIC TABLE TAVERN JR奈良駅から徒歩7分 (〒630-8122 奈良県奈良市下三条町24) |